和室を歩いていると、畳が凹んだようになっているとのことで、
畳を上げて確認すると、下地の合板が、肌分かれしてブカブカの状態でした。
和室の畳をめくって、
下地の合板を貼り替える
前の様子です。特に真ん中
あたりが、凹みがありました。
施工時の様子です。下地の合板を
剥がすと、根太のピッチが広く
施工してあり、そのため、
経年に伴い、下地合板が傷んだ
ようです。そのため、既存の根太と
根太の間に、補強して、間隔を
少なくして、補修しました。
根太補強後、下地合板を貼って
いただいているところです。
今までよりも耐久性はアップ。
床下地施工後、畳の表替えと
襖の張替をおこない、
きれいになりました。