【船橋市戸建て】補助金を活用した水廻り+快適内装 全面リフォーム!
お問い合わせのきっかけ
お風呂の換気扇が壊れたことをきっかけに、取引のある業者さんへ相談したところ弊社を紹介されたそうです。
他社様にも相談をしてしっかり比較・ご検討いただいた結果、弊社をご指名頂きました。
現地調査は時間はかかりますが、お客様にご納得いただける提案をさせてもらいながら、お見積りをするよう心がけます。
他社様にも相談をしてしっかり比較・ご検討いただいた結果、弊社をご指名頂きました。
現地調査は時間はかかりますが、お客様にご納得いただける提案をさせてもらいながら、お見積りをするよう心がけます。
建物 | 在来木造2階建て |
施工内容 | 1階全面改装 |
工期 | 28日間実働 |
施工金額 | 370万+税 |
商品 | システムキッチン【クリナップ・ラクエラ】 |
担当者名 | 市川 伊藤 |
タイル張りの浴室から爽やかなユニットバスへ

工事前のお風呂は冷たいタイルの在来浴室で、今回は換気扇が壊れた事がきっかけとなり、浴室を一新する事になりました。
断熱浴槽の設置や段差解消、手すりを新たに取り付ければ住宅省エネ2024キャンペーンの補助金の対象になるので、少しでもお得になるよう活用します。

窓は既存を活かしてそのままに。
棚板や鏡などは取り外しのきくマグネットの仕様にすることで、清潔に且つ掃除のし易い浴室空間となりました。

浴室入口だった折れ戸はサイズが小さく、背の高い方は若干屈まなければならない低さでした。
新しいユニットバスの入口は高くします。

窓台廻りは水が回ってしまっており、木が腐っていました。
新しいユニットバスを設置する前に、危ない箇所を大工に補修してもらっています。
土台は問題がなく、きれいな状態が保たれていました。
これから土間コンクリート打ちをして平らにならしていく作業となります。

浴室工事をすると洗面室の内装に傷がついてしまうため、壁紙クロスの貼り替えを行いました。
洗面化粧台も一度脱着して、丁寧に仕上げる事が出来ます。
『窓リノベ』の補助金を使ってLDKを改修

工事前のLDK。
今回は窓ガラス2か所を、『窓リノベ』補助金対象となる性能の高いガラスへ交換します。
また、キッチンの交換と共に床も貼り替えます。

ガラスも型ガラス(表面に凹凸があって外側が見えにくいガラス)の高断熱遮熱機能があるものにして、エコに貢献します。

もう1個所の窓は、雨戸サッシからシャッターサッシに交換です。


モルタル壁仕上げのため、下地にはラスカットを採用します。
(左官モルタルが塗りやすくなる下地の合)

左官が終わり乾くのを待ってから、既存の外壁パターンに合わせて外壁塗装屋さんの仕上げとなります。


外壁のパターに合わせるため、吹付を行います。
フェンスやサッシにつかないように、養生を万全にして仕上げます。

完成!
ブレーカーが落ちないように、アンペアを変えてストレスフリー

工事前のキッチン

既設のキッチンを解体して、パネルを貼っていきます。
今回の内装工事のついでに幹線の引き直し工事を行い、3芯としてアンペア数を上げることにしました。
築年数が経っていると、最初に設定したアンペア数のままでは電気の容量を多く使うときにブレーカーが度々落ちてしまい、それがストレスだったそうです。

今後の点検の為に床下収納を1個所、収納スペースも兼ねて新設しました。
システムキッチンはスペースを考慮して600㎜(出幅)をいれました。
hoj