水廻りリフォームのシステムバスが完了した後は、
システムキッチンの組立がまってます。
先に下地工事を大工さんと水道屋さん、電気の職人さんに進めていただき、
いよいよ搬入、組立の時がやってきました。
【TOTO「クラッソ」A型対面システムキッチン】

まずは搬入・・・庭にブルーシートを敷いて、大量の箱を置いて一つずつ開封していきます。

レンジフードと吊戸棚の取付が終わってから、下台の組立設置です。

ここまで組立設置するのに、1日半かかりました。
木目の扉でカントリー調の雰囲気が漂うキッチンスペースが出来あがりました。
L型ではないTOTOオリジナルのA型プランが調理スペースを大きく変えます。
キッチンの組立と同時に、洗面所では大工さんにより
棚の造作とタオル掛けを取付ていただきていました。
お施主様の使いやすいを叶えた出幅110㎜の棚。しっかり棚に置くものが
イメージされていて、タオル掛けも段差をつけ、2本取付ました。

船橋店:中山
完成後の様子はこちら>>