【船橋市】大引きから落ちた和室の床の改修工事

工事前の和室
床を支える『大引き』といわれる角材が崩れてしまったため、奥のお部屋の中央部分が落ちてしまっています。
畳が全体的に歪んでいるのがおわかりいただけるでしょうか。
床下をイチから作り直す必要があるため、これを機に洋室へリフォームを行うことになりました。
床を支える『大引き』といわれる角材が崩れてしまったため、奥のお部屋の中央部分が落ちてしまっています。
畳が全体的に歪んでいるのがおわかりいただけるでしょうか。
床下をイチから作り直す必要があるため、これを機に洋室へリフォームを行うことになりました。

洋室へリフォームするため、手前の畳も全て剥がし、床下の工事から行っていきます。

崩れてしまった大引きや根太を全て撤去したので、お家を支える『束石』が見えている状態です。


この上にフローリングを貼っていきます。

そのため前段階としてクロス下地用に、新しい合板を貼っています。
下地が済んだらいよいよ内装仕上げに移ります!
船橋店 森山