『給排水工事を行い、2階にLDKを新設。採光性と回遊性を備えた空間に』

築34年になる住まいをリフォームし、娘さん夫婦へプレゼントされたY様。老朽化、間取り・耐震性にポイントを絞り、トータルリフォームに望みました。老朽化の進んだ柱や水まわりを入替え、耐震性のある壁材を導入しました。2階は給排水工事を行い、暮らしの中心となるLDKを設置。明るさ回遊性を実現しています。加えて1階にあったDKは間仕切りを取り払いゆとりある広さの主寝室へと一新。新しい暮らしを彩る住まいの完成です。
お客様の名前 | 千葉県 Y様邸 |
家族構成 | 夫婦 |
間取り | Before: 4DK → After: 2LDK |
築年数 | 34年 |
リフォーム費用 | 680万円 |
リフォーム工期 | 約2ヶ月間 |
住所 | 千葉県 |
リフォーム箇所 | リビング・ダイニング、キッチン、寝室、浴室・バス、玄関、トイレ、洗面所、収納、階段 |
リフォームの様子

リフォーム施工前

リフォーム施工後
さらに詳しく

【リビング・ダイニング】
南窓からの採光で明るい2階LDKが誕生しました。写真中央に見えるT字の壁がさりげなく空間をゾーニングしつつも、間仕切りを設けていないため、ゆとりを感じられる仕上りに。地震対策として収納家具は壁に固定する手法をとりました。また階段部分にあった収納を無くしたことで、圧迫感を取り除くことにも成功しています。

【キッチン】
以前は洋室だったところをキッチンスペースに変更。娘さんの身長に合う高さのものを採用し、利便性に配慮しました。デザインは視覚的に広がりを感じることのできる白をベースにしたものを採用しました。「収納も豊富で使いやすいです。毎日の家事が楽しくなりますね」と娘さんにも喜んでいただけました
<システムキッチン:サンウェーブ ビーエムプラス>

【寝室】
以前のDKはゆとりのある広さを持つ主寝室へと生まれ変わりました。写真上の梁の部分にあった間仕切りも取り払い、豊富な収納ペースとして活用できるようにしました。また壁の一部に構造用合板「かべつよし」を用い、耐震性・耐火性の向上も実現しています。

【浴室・バス】
浴室暖房、乾燥機を導入したバスルーム。デザインは娘さん夫婦好みのスタイリッシュなものを取り入れました。「以前と比べると足を伸ばして、ゆったりと入浴できるのがいいです。また、冬の寒い日でも少し暖房をつければ、快適なバスタイムを楽しむことだできるのも嬉しいです」とお言葉を頂戴しました
<バス:TOTO サザナ・三乾王付>
<浴室:ノーリツ 12型デジタルハイビジョン液晶防水テレビ>

【玄関】
一部を増築し、新たにシューズクローゼットを設けた玄関ホール。以前は隣接する和室から、押入れがせり出してしまっていたのですが、増築したスペースと組み合わせ、シューズクロークへと変更したことで、使い勝手のいい空間へと生まれ変わりました。

【玄関】
今回のリフォームで、一部増築をした玄関。壁をシックな雰囲気を醸し出す色合いに変更しました。さらに、玄関も柱も落ち着いたカラーにしたことでスタイリッシュな仕上りになりました
<玄関ドア:トステム プレナスX23>