『高断熱仕様に加えて無垢の床材も使った爽やかな住まい』

築22年が経ち、リフォームを考えていたS様、夏になると、特に2階がとても暑くなることがS様の悩みの一つでした。そこで弊社では、一度天井をはがして、そこにこれまでの3倍の断熱材を入れ、2階の窓全てに複層ガラスを採用。さらに外壁全体を断熱塗料仕上げにしました。
お客様の名前 | 千葉県市川市 S様邸 |
家族構成 | 夫婦+子供1人 |
間取り | Before: 4LDK+S → After: 4LDK+S |
築年数 | 22年 |
リフォーム費用 | 1360万円 |
リフォーム工期 | 50日間 |
住所 | 市川市 |
リフォーム箇所 | リビング・ダイニング、外壁・屋根、バルコニー・エクステリア、キッチン、浴室・バス、その他 |
リフォームの様子

リフォーム施工前

リフォーム施工後
さらに詳しく

【リビング・ダイニング】
もともと二世帯住宅だったというS様のお宅。その1階のリビングの床には、オークの無垢材をふんだんに使用しました。既存の床材の上から貼っているため、コスト削減につながるばかりか、床の断熱性も向上します。その他、手前の建具には本格的なステンドガラスを使うなど随所にこだわりが見えます。

【外壁・屋根】
外壁に白い断熱塗料を施し白亜の邸宅に生まれ変わりました。機能性とデザイン性を両立した提案に、S様もご満足のご様子でした

【バルコニー・エクステリア】
庭はもともとリフォームする予定はなかったのですが、担当者の提案により、パーゴラを使った印象的な空間に。以前は植物が生い茂っており、庭で何かを楽しむことはできなかったそうですが、今ではテーブルを置き、紅茶を楽しみながら読書を楽しむこともできます

【キッチン】
キッチンの吊り棚の扉は窓からの日差しが入るように、光が抜ける素材を選択。高さ、デザインともにすべてご夫人の要望どおりに
《システムキッチン:サンウェーブ》

【浴室・バス】
0.75坪タイプの浴室から、1坪タイプの広々としたユニットバスに変更。足を伸ばしてゆったりと過ごすことができる癒しの空間にお風呂のデザインはショールームやカタログを何度も見て、あれこれ検討を重ねました。
《ユニットバス:TOTO》

【トイレ】
《トイレ:TOTO》

【収納】
階段踊り場のデットスペースを活用し、本棚を造作しました。

【その他】
1階リビングの一角には飾り棚と出窓を設置。旅行に行った際に必ず買うという趣味の小物を展示するスペースとして、大いに活用できます。
《玄関とリビングの一部:INAXエコカラット使用》