- HOME
- リフォーム施工事例
- キッチン・浴室・洗面・トイレ
- 浴室
- 【船橋市】保険適用で安心安全なお風呂・トイレリフォーム!
【船橋市】保険適用で安心安全なお風呂・トイレリフォーム!
| 建物 | 戸建て | 
| 施工内容 | トイレ・風呂 バリアフリー改修工事 | 
| 工期 | 4日間 | 
| 施工金額 | 約110万円 | 
| 商品 | システムバス:TOTO サザナ1216サイズ | 
| 担当者名 | 船橋店 森山 | 
 
工事前の浴室
昔ながらの小石床で冬場は寒く、水はけも悪い状態でした。
 
工事後の浴室
TOTOのシステムバス【サザナ】へリフォームしました。
滑りにくく冷えにくい床材になったので、ゆっくり体を洗っていただけます。
 
工事前の浴室の壁
タイルが貼られ、湯舟に出入りするときに掴まれる場所がありませんでした。
 
工事後の浴室の壁
2面に手摺りを設置したので、浴槽に入るときと湯舟から上がるときにしっかりと掴まることができるようになりました。
右手手前に見えるのは、浴室出入口用に設置した手すりです。
 
工事前の浴室入口
メジャーで測ると脱衣所と浴室では13cmほどの段差がありました。
足腰が弱ってきてからはこのくらいの段差でも転倒しやすく、大怪我に繋がりかねません。
 
工事後の浴室入口
床の高さを脱衣所に合わせてシステムバスを設置したので、扉のサッシ数ミリ分の段差のみになりました。
サッシ自体もこれまでの硬い金属製ではなくなったので、躓いても指が痛みにくくなっています。
 
工事前の浴室扉
引き戸だったため、出入りする際に一歩動かなければならなかった扉。
ドアノブを回すために手首をひねるのも、簡単なようでわりと力が必要になります。
 
工事後の浴室扉
折れ戸へ変更し、手で軽く押し引きするだけで開閉できるようになりました。
扉の可動域が小さくなったことで、浴室内の物にもぶつかる心配がありません。
 
工事前のトイレ
こちらも小石床になっており、立ったり座ったりのときに掴まれるものがありませんでした。
ウォシュレットのリモコンやトイレットペーパーホルダーも便座から離れた位置にあったため、前のめりにならないと手が届かなかったと思われます。
 
タイル壁はそのままに、床は滑りにくく冷えにも強い床材へ張り替えました。
便座はLIXILのアメージュZへ交換し、座りやすいよう少し座高が高くなっています。
ウォシュレットの壁掛けリモコンも便座から近くなり、カウンターの板材が手摺りの役割を兼ねているので、使用時の負担が軽減しました。

 
                    