- HOME
- リフォーム施工事例
- キッチン・浴室・洗面・トイレ
- 浴室
- 【船橋市】介護保険・高齢者助成金を使って浴室・トイレ改修!屋外手すりも設置のバリアフリーリフォーム
【船橋市】介護保険・高齢者助成金を使って浴室・トイレ改修!屋外手すりも設置のバリアフリーリフォーム
お問い合わせのきっかけ
お怪我をされ、階段の昇り降りや浴室入口にある段差の歩行に不安を感じていらっしゃったそうです。
そのため、これまで何度か工事をさせていただいてきた弊社に手すりの設置や段差解消などの工事をご相談いただきました。
介護認定もされており、市の介護保険住宅改修及び高齢者住宅改造の助成金利用に伴う手続きも、弊社にお任せくださいました。
そのため、これまで何度か工事をさせていただいてきた弊社に手すりの設置や段差解消などの工事をご相談いただきました。
介護認定もされており、市の介護保険住宅改修及び高齢者住宅改造の助成金利用に伴う手続きも、弊社にお任せくださいました。
建物 | 木造2階建て |
施工内容 | ・浴室改修工事 |
工期 | 6日間 |
施工金額 | 1,493,000円 |
商品 | 浴室:TOTO「サザナ」1220サイズ |
担当者名 | 森山 |
怪我をしてから入浴が大変だったお風呂をサザナに改修

入口には10㎝程度の段差が有り、浴槽も深く、お怪我をされてからは出入りが特に大変だったそうです。
また、タイル床は冷たく滑りやすいので、転倒の危険性がありました。

TOTO「サザナ」Tタイプ1220サイズへ改修工事を行いました。
元の浴室のサイズよりも大きさが若干小さくはなりましたが、滑りにくい床や、出入りしやすい浴槽でこれまでより安全に使用出来ます。

開閉の際にしっかりと立てるように、入口そばに手すりを設置しています。

浴槽から立上るときや入浴の際に体を支えられます。

以前使用していた浴槽より浅くなり、出入りしやすくなっています。

工事前よりもドア幅が拡張されました。

脱衣所と浴室の段差がほぼ無くなりました。
床は柔らかく断熱仕様で、滑り難い素材になっています。
座りやすく、立ち上がりやすい安心のトイレはレンガ・タイル調でお洒落に

便器の高さが低く、起居動作で腰に負担があったそうです。
お怪我をされてからはより使いにくさを感じていらっしゃったとのこと。

座位部分が高くなり、起居動作がしやすくなりました。
内装も併せて貼り替え、壁はレンガ調・床はタイル調に仕上がっています。



出入りのときだけでなく、便座から立ち上がる時にも使用可能な位置に設置しました。
掴まるところがなかった階段と玄関に手すりを設置

壁に手をつくことはできますが、足腰が弱ってしまうと昇り降りが困難になってきます。

強度をしっかり保つため、ベース材を取り付けてから手すりを設置しました。

階段の折り返し部分と上がりきり部分にも手すりを設置しました。
お客様の体格に合わせて、掴みやすい高さに調整しています。

靴を脱いだり履いたりするときの不安定な姿勢をサポートしてくれます。
外出時にもしっかり掴める屋外手すり

4段ほどの階段がありましたが、手をつけられる壁もないため不安に感じられていたとのこと。

お客様の動線に沿って2分割で取り付け、手すりの隙間から外周りへも出れるようにしています。