- HOME
 - リフォーム施工事例
 - キッチン・浴室・洗面・トイレ
 - 浴室
 - 【市川市介護保険】ご両親が使いやすい浴室に!バリアフリーリフォーム
 
【市川市介護保険】ご両親が使いやすい浴室に!バリアフリーリフォーム
お問い合わせのきっかけ
		
		ご高齢のご両親が快適に入浴できるよう、市の補助金制度を活用できるリフォーム会社を探していらっしゃったそうです。
何社かに相談したうえで、市川市の受領委任登録業者であり一番納得できる見積プランを提案したコモドホームに依頼をしようと決めてくださいました。
何社かに相談したうえで、市川市の受領委任登録業者であり一番納得できる見積プランを提案したコモドホームに依頼をしようと決めてくださいました。
| 建物 | 木造戸建て | 
| 施工内容 | ユニットバス組立工事  | 
			
| 工期 | 約4日間 | 
| 施工金額 | 約150万円 | 
| 商品 | ユニットバス:【TOTOサザナ】 | 
| 担当者名 | 市川営業所:嶋脇 | 
浴室内にバランス釜が設置してある在来浴室になっていました。
浴槽周りには手すりがありますが、洗い場には掴めるものがなく、足腰に不安がある方には厳しい状態だったと思われます。
まずは壁タイルや床を斫り、解体を行います。
既設の窓はそのままに、ユニットバス(TOTOサザナ)を設置しました。
バランス釜がなくなったぶん浴槽が広く浅くなり、またぎの負担が減っています。
浴槽周りだけでなく各所に手摺を設置し、安全性も確保できているユニットバスです。
壁がピーリングになっていて、経年劣化で剥がれてしまっている箇所がありました。
防カビクロスを貼れるように、大工さんが下地工事をおこないます。
お風呂の出入り口ドアは、両引きから片引き戸に変更。
ホワイトのクロス、木目のクッションフロアを張り込み、明るい空間に変化しました。
昔ながらの石タイルは冬場は非常に冷たく、また滑りやすくて転倒の危険性がありました。
床材はサザナのほっからり床を採用。
水はけが良くクッション性があるため滑りにくく、冬場もヒヤっとしにくい商品です。
浴槽内の移動や出入りのときに支えになってくれます。
安全性と機能面を向上させることができました。

                    