- HOME
- リフォーム施工事例
- キッチン・浴室・洗面・トイレ
- 浴室
- 介護保険で安心!ユニットバス&廊下をバリアフリー工事(船橋市マンション)
介護保険で安心!ユニットバス&廊下をバリアフリー工事(船橋市マンション)
お問い合わせのきっかけ
ユニットバスの老朽化に伴い、手すりなどの補助具の設備を兼ね備えたお風呂にしたいとご依頼いただきました。
お風呂だけでなく、玄関から廊下など生活するうえでの動線を安全に確保できるよう、バリアフリー工事ができる会社を探していらっしゃったそうです。
お風呂だけでなく、玄関から廊下など生活するうえでの動線を安全に確保できるよう、バリアフリー工事ができる会社を探していらっしゃったそうです。
建物 | RC造マンション |
施工内容 | 【ユニットバス工事】 |
工期 | 約1週間 |
施工金額 | 約150万円 |
商品 | ユニットバス:TOTOマンションリモデルバスWY |
担当者名 | 市川営業所 嶋脇 |
開き戸で出入りがしにくかった在来のお風呂をユニットバスに

浴槽から床までの立上りが大きく、また入口ドアが開戸だったため、出入りがしにくいご様子でした。

WYシリーズを採用
温かさが持続しやすいように浴槽とドアの仕様を変え、工事前と浴室のサイズは変わっていないのに広々とした空間になりました。
手すりも3箇所設置し、体に優しい設計になっています。

脱衣所からも浴室側からも段差があり、ひざを曲げないと入れない高さになっていました。

床の段差を大幅に解消し、スムーズに出入りすることが可能になりました。
ドア横にも手すりを設置したので、開閉するときに体を安心して支えられます。
床材が貼られていなかった洗面化粧台

壁に直接鏡が張られており、造り付けの化粧台が設置してありました。

化粧台を解体すると床材が下まで張り込まれていませんでした。
新しい化粧台を設置する前に、床を足す工事を行います。

無事床もクロスも張り終わり、化粧台を設置している際の写真です。
廊下と玄関に掴みやすい高さで手すりを設置

長い廊下には、移動の時によろけても咄嗟の時に掴めるものが何もありませんでした。

クロスと似た色の手すりを設置しました。
お部屋を移動するときの歩行の補助を担ってくれます。

靴を履いたり脱いだり、段差を跨いだりするときに使える手すりを設置していきます。

お客様の体格に合わせて、掴みやすい位置に手すりを設置しました。
お出かけの時も安全に準備をしていただけます。