- HOME
- リフォーム施工事例
- キッチン・浴室・洗面・トイレ
- 浴室
- 快適性と温かさが増した浴室へ。浦安市
快適性と温かさが増した浴室へ。浦安市
建物 | 一戸建て・木造2階建て |
施工内容 | ◎在来浴室解体 ◎給排水配管工事 ◎土台・間柱等腐食部取替 ◎電気配線工事 ◎土間コンクリート打設 ◎システムバス組立 ◎ドア枠取付・ドア廻り壁補修 ◎給湯器交換 |
工期 | 1週間 |
施工金額 | 約120万円 |
商品 | ◎TOTO製システムバス「サザナ」1216サイズ |
担当者名 | 市川店 中山 |

壁・床ともタイル貼りの在来浴室。
洗い場側のタイルが破損し、水が入らないようビニールで塞いである状態でした。
入り口部分の床もブカブカの状態でした。

お施主様にはできるだけ早く取替たほうがいいとご説明して、システムバスへ交換することになりました。
TOTOのショールームへ行かれて、木目調の温かい雰囲気の壁パネルを非常に気に入られたそうです。
浴室暖房換気乾燥機も設置して、以前より快適性が増しています。

解体する前に既存水栓を撤去して、 プラグ止めしていただいているところです。
因みに、洗い場の既存水栓がお湯と水が逆に取り付けてありました。

解体時の様子です。
土台部分は腐食し、間柱も一部シロアリにやられたところもあるなど、傷みが進んでいる状態でした。

土台を交換して間柱を建て直し、一部補強してサッシ上部の横材も交換しました。
その後、シロアリ防蟻剤をまんべんなく塗布していただきました。

土間コンクリート打設後、システムバスを新たに組立てていきます。
今回組み立てるのはTOTOのシステムバス「サザナ」です

システムバス組立後の様子です。
暖色系の壁パネルで、ゆったりとくつろげるバス空間となりました。

システムバス組立の後は、大工さんのドア枠の取付とドア枠廻りの壁を補修していただきました。
脱衣場の床もブカブカするなど状態が随分悪かったので、根太を組み直してコンパネを捨貼りして、クッションフロアで仕上げました。