- HOME
- リフォーム施工事例
- キッチン・浴室・洗面・トイレ
- 浴室
- 【浦安市マンション】タイル貼りのお風呂から、お掃除機能つきのユニットバスに交換
【浦安市マンション】タイル貼りのお風呂から、お掃除機能つきのユニットバスに交換
お問い合わせのきっかけ
追い焚き循環アダプターが故障してしまい、お客様がインターネットのリフォーム会社紹介サイトにご登録されたことで弊社がお見積りにお伺いしました。
訪問して打ち合わせを重ねていく中でご縁ができ、当初はアダプターの交換のみのご検討でしたが、ユニットバスと洗面所のリフォームをご依頼いただけました。
訪問して打ち合わせを重ねていく中でご縁ができ、当初はアダプターの交換のみのご検討でしたが、ユニットバスと洗面所のリフォームをご依頼いただけました。
建物 | マンション |
施工内容 | 在来浴室からユニットバス |
工期 | 8日間 |
施工金額 | 200万 |
商品 | ユニットバス【TOTO・サザナ】 |
担当者名 | 市川営業所 伊藤 |
窓をなくし、タイル貼りのお風呂からTOTOサザナのユニットバスに

在来浴室は冬になると寒く、年々タイルのお掃除の大変さと濡れた床の滑りやすさを感じる様になったそうです。
お風呂の循環アダプターの不具合をきっかけにご相談をいただき、打ち合わせをしていった結果思い切ってユニットバスに交換する事になりました。
浴槽側に設置している湯名人はユニットバスには対応出来ないため、今回でお役目卒業となります。

窓を開けても隣接するブロック塀が目の前にある状況だった事と、窓の位置(高さ)に問題があったため、ユニットバスを設置する前に埋めることになりました。
リフォーム前のお風呂と洗面所

洗い場から高さはない浴槽ですが、中が深くなっているので浴槽から出るときのまたぎが大変だったそうです。
出入りの負担が少ない高さの浴槽へ変更したいとのご希望でした。

ユニットバスを納めた後は、入口廻りの傷補修が必須になります。
洗面所の壁は全面お掃除のし易いメラミンパネルにて仕上げる提案をさせて頂きました。
洗面化粧台も新しいものに交換を検討します。

洗面所から浴室出入り口の床の高さは在来では珍しく、ほぼ段差のないバリアフリーになっていました。
浴室自体が広く造られている事が理由かと思います。
お風呂をと洗面台を解体し、基礎から整える

周りの壁は多少の余裕があったので、メインの解体は床の作業になりました。
機械を使って斫って床面を下げていきます。
今回も洗面室からの出入りはバリアフリー仕様になるよう調整しました。

洗面化粧台撤去後の洗面所
新しい化粧台を設置する為に下地補強も行っていきます。

拭くだけでお手入れ簡単な洗面所 浴室は外から掃除の操作ができる

洗面化粧台はTOTO・サクアを設置。
洗面所の壁パネルの色は、周りの雰囲気に合わせて決めていきました。
床を黒色にする事で引き締まったシックなイメージに仕上がりました。

お掃除浴槽は、浴槽の蓋を閉めてスイッチを押せば、自動で浴槽の中を掃除してくれます。
もう一つのお掃除昨日には床ワイパーを付けました。
これも入浴が終わったら出入口の扉を閉めてボタンを押すと、洗い場床全体にきれい除菌水をふりかけてくれます。
手間を減らしてくれる便利なお掃除機能です。