- HOME
- リフォーム施工事例
- キッチン・浴室・洗面・トイレ
- 浴室
- マンション在来浴室をユニットバスへリニューアル 船橋市
マンション在来浴室をユニットバスへリニューアル 船橋市
お問い合わせのきっかけ
数十年ご贔屓にしていただいているお客様から、「風呂釜の調子が悪くなった」とご相談を受けました。
使用年数もかなり経っていることから設備自体を見直すタイミングだと決意され、冬場かなり冷え込んでいた浴室からTOTOのマンションリモデルへ改修する運びとなりました。
使用年数もかなり経っていることから設備自体を見直すタイミングだと決意され、冬場かなり冷え込んでいた浴室からTOTOのマンションリモデルへ改修する運びとなりました。
建物 | RC造マンション |
施工内容 | 在来浴室からユニットバスへ交換 |
工期 | 全工程11日間 |
施工金額 | 240万円 |
商品 | ユニットバス【TOTO・マンションリモデルWB】 |
担当者名 | 市川営業所 伊藤 |

タイルが寒々しくとても夜は入浴出来ないため、
明るい日中に部屋を暖めてから入浴するようにしているとご相談いただきました。

手すりも今までの使い勝手にプラスして浴槽側にも設置しました。
浴槽のマタギ高さも低くなり浴槽への出入りが楽になっています。

洗濯機は2層式を愛用していらっしゃいましたが、洗濯機防水パンの向きの都合で浴室の出入り口にかかっているため、今回防水パンの向きを変更することにしました。

まず天井材を剥がします。
古いマンションによくある上階の排水配管が現状見えている状態になります。
本来なら占有部なのですが古い造りのマンションにはありがちな仕様です。

古い浴槽や水栓金具を外したところで床を躯体まで斫り(はつり)作業を行います。

どんどん斫り作業を進めていきます。


これから先漏水事故が起きない様にと対応をしました。

いざ!ユニットバスの組立!!

ユニットバスの職人さんと設備の職人さんと合番で上手く納めていきます。
壁の開口は今まで壁貫通型のガス風呂給湯器が設置されていた場所で、今回も同位置に設置していきます

洗面所の内装工事はまだ続いていますが、入浴は出来ます。

洗濯機防水パンの位置も変更して、出入り口が広く使えるようになりました。