リフォーム施工事例

洗濯機が空間を圧迫している洗面所を、拡張リフォーム工事(市川市)

お問い合わせのきっかけ

洗濯機で圧迫感がある洗面所を広く、スッキリさせたいと思いリフォームを考えられたそうです。
また、洗面台の周りに収納スペースがないため物の置き場に困っており、収納と化粧台の配置を変え使いやすい空間にしたいとご相談をいただきました!

建物

木造2階戸建て

施工内容

【化粧台交換工事】
【木工事】
【電気工事】
【壁紙クロス工事】

工期

約5日間

施工金額

約50万円(税込)

担当者名

市川営業所:嶋脇洸平

before

→
洗面所リフォーム前
洗濯機が洗面所空間の大部分を占めており、見た目からも狭く感じられる状態になっていました。
洗面台の側の壁にはワイヤーネットを掛けて収納を工夫されていますが、どうしても限界があります。
まずは洗濯機背面の壁を解体し、洗面所空間を広げる工事を行いました。

after

洗面所リフォーム後
洗面化粧台の位置を変更し、空間が広くなったことでこれまでよりも大きなサイズの化粧台を納めることができるようになりました。
(洗面化粧台はお客様支給です)
3面鏡なので、鏡の裏にも収納スペースがしっかり設けられています。
洗濯機の上には昇降式の戸棚も作成し、広くて使いやすい洗面所へ様変わりしました。

工事中写真①
解体中の写真です。
洗濯機置き場になる部分の壁を解体して新しい壁を造作するので、向こうのお部屋が一時的に見えています。
工事に関わる部分を解体し終わったら、給排水、電気配線を移設する段階に移ります。

工事中写真②
配管や配線を指定の位置へ持っていき、壁ボードを仕上げている最中の写真です。
今職人さんが立っているところに、洗濯機を移動させていきます。

工事写真③
壁紙を仕上げ中の写真です。
昇降式の吊戸棚も綺麗に設置できました。
ここまで来ると完成が見えてきます。

洗濯機 設置後
上に昇降棚を設置しました。
寸法はこの棚に合わせ造作した為、横幅ピッタリに納まっています。

棚は引くと手前に降りてきてくれる仕組みです。
洗濯機に干渉することなく作動できるので、便利な収納器具ですね。

before

→
洗濯機置き場の後ろのスペースは、隣の部屋のクローゼットになっていました。
このクローゼットを解体し、その分洗面所の空間を広くするプランです。

after

クローゼット工事後
収納スペースの右側は洗濯機置き場になったので、壁が前に来ています。
上部分には昇降式の吊戸棚の背中が見えている状態です。
左側はこれまで通り収納スペースとしてお使いいただけます。
リフォームは臨機応変に対応できますので、ご希望をお伝え頂ければ、お客様のご希望に添ったプランでリフォームが可能になります!
その他の施工例はこちら