- HOME
- リフォーム施工事例
- キッチン・浴室・洗面・トイレ
- トイレ
- 和式から洋式のトイレへ 船橋市
和式から洋式のトイレへ 船橋市
建物 | 一戸建 |
施工内容 | ①既設和便器・床タイル解体 |
工期 | 1.5日間 |
施工金額 | 30万円(税込) |
商品 | TOTO製「パブリックリモデル便器」 |
担当者名 | 船橋店:中山 |

工事前のトイレ
隅付のタンク+和便器に、腰掛便座を取り付けられていました。
床は今は珍しい小石床になっていて、京壁は劣化して所々欠けているのがわかります。
便座部分が1段上がっているため、立ち座りの動作をする空間が狭く前かがみになりにくくなっていました。

工事後のトイレ
TOTO「パブリックリモデル便器」へ交換しました。
色はパステルピンクを採用。
前後の幅が723㎜と非常にコンパクトで、空間に余裕が生まれました。
空間に余裕ができたことで、立ち座りがしやすいように手すりも設置でき、立つ際に踏ん張りやすくなっています。
傷んでいた京壁は剥がして白い壁紙を貼り、滑りやすく寒かった小石床はすべりにくくお掃除もしやすいクッションフロアを施工しました。

解体作業中の様子
便座を外し、小石床を壊しているところです。
この工程のあとに排便管と給水管の移設も行っていきます。

床の下地を組んでいる様子
下地ごと解体を済ませて、新しく根太を組んで、コンパネを捨貼りしていただきました。
床の高さを変えられるので、廊下との入口の段差も解消されます。
同時に暖房便座用の電源コンセントも増設しました。