リフォーム施工事例

ご家族の思いが届く増築工事 船橋市

建物

木造一戸建・2階建

施工内容

●既存バルコニー脱着

●ベタ基礎工事

●解体工事

●刻み・墨出し・建方

●内部下地造作施工

●排水工事

●左官工事

●屋根葺き及び外壁サイディング施工

●雨樋工事

●クロス工事

●電気工事

●建具工事

工期

実質30日間

施工金額

264万円(税込)

商品

●屋根材:月星商事製「NSタフビーム」

●外壁材:ニチハ製エモンサイディング

「リーブルスクエア」

●フローリング材:大建工業製「フォレスティア」

●シャッターサッシ:LIXIL製デュオPG

●クロス:ルノン製 壁:RP-154、天井:RP-159

担当者名

市川支店:中山

before

→

工事前の様子です。

既存バルコニーの左側、

丁度真下に、6畳1部屋の増築を

検討されていました。

after

増築施工後の様子です。

道路側には、シャッターサッシを

取付ました。増築した建物の

外壁は、既存外壁の色と

合わせずに、ガラッと変えて、

アクセント色の強い外観に

仕上げました。

着工時の様子です。まずは、

増築する側のバルコニー半分を、

分解しているところです。

バルコニーの床と柱が、

どうしても増築部分と干渉する

ため、一旦外して、建物完了後、

屋根置き型にして復旧します。

庭スペースの土を

鋤き取りして、ベタ基礎を

打っていただきました。

雪が降る前に、何とか

終わって、ほっとしました。

基礎をしばらく乾かして、

その後、大工さんに墨出し・

構造材の刻みをおこなって

もらって、一気に建方を

おこないました。

既存建物との間にあった

雨戸付の掃き出しサッシは、

きれいに外して、再利用して、

庭側に取付しました。

屋根は、できるだけ天井高を

確保するために、緩勾配に

対応した屋根材を使用しました。

機能的な水密構造で、

防水性を高めた商品です。

外壁材は、窯業系サイディングを

使用しました。スクエア基調の

意匠で、ブラック系の色合いが、

アクセントとなって、モダンな

外観を創りだしています。

増築部分の室内では、大工工事が

大方進み、内装工事をおこなって

いただきました。天井高を

できるだけ確保するため、

2本の梁を出して、全て

ホワイト系のクロスで仕上げました。

クロスの施工完了後、既存の

お部屋との間仕切り戸を、

建具職人に製作・取付して

いただきました。経年による

建物の傾きが多少ありましたが、

建付調整をおこない、スムーズな

開閉になりました。

増築本体が、仕上がって、

最後に、最初に外した

バルコニーを復旧しました。

増築した屋根形状に合わせて、

一部加工して、しっかりと

組み立てていただきました。

その他の施工例はこちら