【習志野市】サンルームを解体して広々とした玄関を増築
建物 | 木造二階建 |
施工内容 | 玄関増築工事 |
工期 | 約2ヶ月 |
施工金額 | 570万 |
商品 | 内窓:LIXIL インプラス |
担当者名 | 船橋店:翁長 |

工事前の様子
玄関の代わりも兼ねて使用していたサンルーム。
経年劣化により所々変色や汚れが目立って見た目も良くなく、雨漏りもしていたので玄関を新しく増築する事になりました。

玄関前のエクステリアのタイルに合うように、外壁にはベージュのサイディングを施工しました。
新設した玄関用の屋根は、大屋根と同じ黒で合わせて一体感を出し、増築部分との違和感を感じさせません。

当初はベランダ正面のタイルは残したまま、サンルーム部分のみ工事を行う予定でした。
しかし、サンルームを解体してみると雨が浸食して下地がかなり傷んでおり、いつタイルが剥がれ落ちでもおかしくない状態・・・
すぐにお客様へご報告のうえご検討いただいた結果、急遽2階のベランダのタイルも剥がして玄関と同じサイディングを貼る事になりました。

1階部分は既存の外壁タイルが残っていますので、素敵なバイカラーの外観になりました。
元のタイルがアクセントとして効いています。



玄関収納
二人分の物を入れるのに十分な大きさの玄関収納を設置したので、冬物も安心してしまえます。
1枚の扉を鏡付きにしたため、出掛ける前のコーディネートチェックができるようになりました。

サンルームの解体中です。
下のタイルも併せて剥がしていきます。

足場を2階まで建てて、ベランダ正面のタイルを剝がし下地を解体する前の様子です。
雨が降ると作業ができないので、晴天のうちにどんどん作業を進めます。

玄関の増築部分に使われる新しい柱を建ています。
風が強い中、大工さん達が安全第一で頑張って組み立ててくれました。。

玄関用の屋根を葺いている所です。
しっかり設置したのでもう雨漏りの心配はありません。

最後の仕上げ、タイルを貼る前の下地作りです。
タイル屋さんの腕が光ります。