2世帯住宅の増改築工事完成!船橋市W様邸
| 建物 | 2階建戸建て(軽量鉄骨造) |
| 施工内容 | 増改築工事 |
| 工期 | 1ヶ月半 |
| 施工金額 | 500万(工事全体) |
| 商品 | シャワーユニット・TOTO |
| 担当者名 | 市川支店 伊藤 |
1階を4畳増築し、2階は広いベランダへ改修
増築後の宅外:
1階は4帖分スペースを増築。増築部分の上にあたる2階は広々としたベランダになりました。
電動シャッターサッシは元々あった既設のものを再利用して設置し直しました。
サイディングは5年前にリフォームしたときの柄と同じものを使って統一させ、増築部分との違和感をなくしてあります。
アフター:違うアングルから。
ベランダが広くなった分、テラス屋根も奥行きがあるサイズの物を設置しました。
雨の吹込みや、日陰による暑さ対策にもなるだけでなく、雨は降り始めた時も落ち着いてお洗濯ものを取り込むことができます。
アルミ製の後付けベランダは解体していきます。
ビフォー:
元から設置されている電動シャッターは綺麗でまだまだ使用出来るので、丁寧に取り外していきます。
増築部にも改めて取り付けて再利用します。
増築施工中
柱が見えていますね。
ベタ基礎で仕上げます。
2階には夫婦だけで使える水廻りを新設
2階にセカンドキッチンを新設。
2階は若夫婦の居住スペースの予定です。
カウンター付きでリビングの様子を見ながらお料理を行えます。
2階には洗面所とシャワールームも新設しました。
若旦那様の帰宅が遅い為、水廻りを共有してしまうと1階のご両親を起こしてしまうかもしれないとご相談いただき設置作業を行いました。
家族みんながゆっくり過ごせる、気配り設計です。
シャワーユニットは先に設置を完了させてあります。
間仕切り造作中の様子。
壁造作中の様子
新しく設置するセカンドキッチンが来る場所になります。
カウンターになる部分は木材が走っていませんね。
キッチンを設置する予定の場所はもともと洋室の間仕切りになっている収納スペースでした。
増築された和室は、板張りの和洋折衷に
既設の和室に4帖分を増築したので、和洋折衷で味のある仕上がりとなりました。
枠の建具だけを新しくし、元々の和室で使用していた障子を設置しなおしましたので、工事前のご自宅の雰囲気がそのまま活きています。

