【市川市】増改築工事 脱衣所が無かった浴室を完全リニューアル
建物 | 木造2階建て |
施工内容 | 浴室・脱衣室増築 |
工期 | 約40日間 |
施工金額 | 500万円 |
商品 | ユニットバス【TOTO・マンションリモデル1416】 |
担当者名 | 市川店 伊藤 |

昔増築したというお風呂場。
広さゆえか浴室と洗濯機置き場が同室になっており、カーテンで仕切られている状態でした。
今回のリフォームでユニットバスへ変更するにあたって、脱衣室兼洗濯機置き場も新設します。

出入り口の段差がほぼない完全バリアフリーの浴室になりました。
暖房機も新設したので寒暖差を回避でき、寒い日も安心してご入浴いただけます。
窓は防犯性の高い可動式ルーバー面格子を採用。
清潔感があり、お掃除もしやすくなっています。

浴室に置かれた洗濯機は扉の開閉にギリギリぶつからないくらいで、脱衣スペースと呼べるものはありませんでした。
出入口の段差も高く、濡れて滑りやすいタイル床と相まって転んだりすると大変危険です。

ご家族とはいえプライベートは守られるべきなので、脱衣所になる空間の入口にもドアを新設します。

元々母屋に後付けするかたちで浴室を増築されていました。
築年数は古いですが、まだまだ母屋の建物自体はしっかりしています。
今回のリフォームでは浴室部分を全て解体し、新たに基礎から造り直しをしていきます。

増築部分の壁を解体し終わりました。

大工さんに墨出しと遣り方出しをしてもらい、基礎工事はベタ基礎で、
既存の立ち上がりベースは再利用しました。

手際良く、天気予報に注意しながら進行していきます。

この後、外壁廻りは防水処置とサイディング縦貼り用の下地を打っていきます。

階段に近いので、開閉した際に極力スペースを取らない中折れ戸タイプのドアを採用しました。

勝手口についていた霧除けも撤去して、新たにアルミ製の大きいテラス屋根を新設しました。


お風呂の工事に伴いガス風呂給湯器を交換するので、併せて瞬間湯沸し器は撤去することになりました。
解体後に給湯の配管を引き直して、新しいシステムキッチンを納めていきます。

まわりの壁は清掃性の高いキッチンパネルを張っています。
壁紙よりも汚れや臭いがつきにくいのでおススメです。
引き出し式なので物の出し入れが非常にし易く、収納力もアップしました。