- HOME
- リフォーム施工事例
- 全体リフォーム
- マンション全面リフォーム
- こだわりのデザインが叶う!間取り変更・フルリフォーム【船橋市マンション】
こだわりのデザインが叶う!間取り変更・フルリフォーム【船橋市マンション】
お問い合わせのきっかけ
何度か弊社に工事をご依頼くださっている別のお客様からのご紹介で、工事のご相談をいただきました。
昔から親交がある方から「現場マンションの施工経験がある業者だ」とご説明いただいた分、期待と安心をもってお声がけくださったそうです。
今回のようなフルリフォームだと施工中に仮住まいへ移られる場合が多いですが、今回は住みながらのリフォーム工事をご希望でしたので、生活に支障が出ないようしっかりと施工スケジュールを相談できる会社が良かったとのことです。
昔から親交がある方から「現場マンションの施工経験がある業者だ」とご説明いただいた分、期待と安心をもってお声がけくださったそうです。
今回のようなフルリフォームだと施工中に仮住まいへ移られる場合が多いですが、今回は住みながらのリフォーム工事をご希望でしたので、生活に支障が出ないようしっかりと施工スケジュールを相談できる会社が良かったとのことです。
建物 | RC造 |
施工内容 | 全面改装工事 |
工期 | 役3カ月間(盆休み期間あり)(在宅リフォーム) |
商品 | ユニットバス【TOTO・マンションリモデルバス】 |
担当者名 | 市川営業所 伊藤 |
和室と合体して広いリビングに

リビングの隣には和室があり、ドアと間仕切り壁で仕切られていました。
ドアの下をよく見ると、畳の厚さがある分、リビングと比べて段差があるのがわかります。
リビングを広くするため、間取り変更を行い和室とリビングを合体させることになりました。

間仕切り壁を無くしたことでリビングの空間が広くなり、窓から入る日の光が部屋いっぱいに届くようになりました。
和室だったスペースに新しいインテリアを置くことで、お部屋の雰囲気がガラリと変わっています。

間仕切りをとり払ったことで、リビング・ダイニングが開放的な空間に仕上がりました。
お客様のご希望に合わせてデザイン性のある電話台扉を設置し、廊下に続くリビングドアには素敵なステンドガラスがはめられています。

照明は新しくシャンデリアを取り付けました。
お部屋の雰囲気にもしっかり合っています。
角部屋のため、各部屋の窓には冬場の結露対策と遮音効果を高める内窓を新設しました。

旧和室の名残である押入れは、クローゼットに変わりました。
お客様と相談し、こちらに収納する予定の物のサイズに合わせて、収納内部の棚板の配置を調整してあります。
クローゼット扉はフローリングの色近いもので、サイズぴったりに収まるようオーダー対応になっています。
間仕切り壁を解体して、床の高さをそろえる

リビングと和室の間仕切り壁を解体している最中の様子です。
和室の天井材や押入れ、元々リビングに敷かれていた防音フローリング材も、ケレン棒で地道に剥がしていきます。

リビングのフローリングを剥がしている時の様子。
手作業で、地道な工程です。

和室の解体が完了した時の様子。
押入れだった場所の奥に見えるのは、先に工事が完了したユニットバスの壁面です。
画像左下を見ると、リビング側と旧和室との床の段差がなくなっているのがわかります。
住みながらの工事でも使えるように工夫したキッチン

台所には新しくシステムキッチンを入れ替えます。
今回はお客様がお住まいになられながら専有部分の配管も全て一新して入れ替える工事を行うため、生活になるべく支障が出ないよう、お客様と施工スケジュールをきっちりと相談しながら計画しました。
キッチンのエリアに入る前に配管の切り替えは終えているので、キッチン水道関係は下部に見える配管に仮繋ぎをしています。

2way仕様になっている扉の片側がドアのため、開閉する分スペースを空けておかなければいけませんでした。
スペースを空ける分、置ける家具も少なくなってしまっていたので、引戸に変更します。

LED照明へ交換して、明るいキッチンになりました。
掃除のし易いフィルターレスのシロッコファンにガラストップコンロと、シンク正面には収納できる便利な仮置き台をオプションで追加施工しています。

左に見える収納棚は、キッチンの面材に合わせた色で大工さんに作ってもらった特製品です。
玄関に収納スペースが誕生!

北側の洋室2間も、間仕切りを撤去して1部屋にします。
玄関から正面の入口ドアは塞ぐ計画です。

玄関先には、コート等が収納できるようにと下駄箱とは別に壁面クローゼットをご提案しました。

玄関横にぽっかりと空いた穴が!
こちらが壁面クローゼットになる予定のスペースです。

玄関に入ってからの動線をイメージして、造作した壁面クローゼットの中にコート以外の小物もしまえるようにしました。
玄関周りに物が少なくなるので、かなりスッキリして見えます。
クローゼット扉にミラーを追加する事で、お出掛け前の身だしなみもバッチリです。

2間の洋室だったお部屋を1部屋にしたことで室内ドアの数が減り、正面にあったドアは壁になりました。
アクセントのクロスとして、存在感のあるレンガデザインで仕上げています。
新しい水回りはTOTO製品で統一

TOTOマンションリモデルバスルーム1416サイズを設置
ご主人が足をゆったり延ばせるように、元々のお風呂からサイズアップしました。
大きかった洗面化粧台を無理のないサイズに小さくすることで、その分お風呂場の広さを確保する事が出来ました。

洗面化粧台はタッチレス照明スイッチで、さっと手をかざすだけで照明オン!
動作が早くておすすめです。

便器はシンプルで美しいTOTOのGGを使用しています。