メゾネットタイプ1階全面改修工事
建物 | 二戸一(ニコイチ)住宅(分譲) |
施工内容 | 1階水廻り・居室内装の全面改修(屋内配管・配線やり替え・新設等) |
工期 | 2週間 |
施工金額 | ¥3,500,000-(税抜き) |
商品 | ・キッチン:クリナップ ラクエラ ・キッチンパネル:AICA セラール ・ユニットバス:TOTO サザナ ・トイレ:TOTO ピュアレストQR+ウォシュレット ・給湯器:リンナイ エコジョーズ ・エアコン:シャープ プラズマクラスター ・フローリング床材:パナソニック ベリティスフロアー |
担当者名 | 船橋店 高橋 |


キッチンと浴室の解体開始です。
まずは、部屋の中のものを全て運び出してから、解体作業になります。

解体が進み、浴室から浴槽が運び出されました。
キッチンはすでに解体されています。

床の解体が始まりました。
根太からやり替えなので、大引きを残して全て解体しています。
浴室の解体屋さんと大工さんの同時進行なので進捗がすさまじく早いです。

浴室の解体が進んでいます。
午後からは、タイル床のハツリ作業に入ります。

床の解体が終わりましたので、屋内配管の更新工事を行っています。
30年以上を経た給水管は錆で腐食していました。
新規の配管は樹脂製になりますので腐食が無く安心です。

浴室の中の給水管も同じく、新規に引き直します。
この様な、見えない部分をしっかりとやり直すことがリフォーム工事では大事です。
給湯器もユニットバスに合わせて、新しくなります。


キッチン新設
フロアー貼り替え
洗濯パン新設
コンセント増設・移設
シーリングライト新設
ペンダントライト新設
クロス貼り替え
窓・ドア枠・梁の塗装
上記工事により、洋風の居室に生まれ変わりました。
電話とTVドアホンの壁部分のクロスをアクセントクロスとして色調を替えてモダンな雰囲気を演出してみました。


ライト部分の飾り天井を平面に直して、シーリングライトを設置しています。
床も壁も薄い色を基調としましたので暖色を入れる為に、部屋の四隅にアンティークライトを採用致しました。
アンティークライトの電球色が良いアクセントになっております。

シーリングライトを消すとレトロ感が引き出されます。
こちらのアンティークライト実は、LED電球です。
なので、触れても熱くなく消費電力も少なくて済むので、安全で経済的です。
お部屋のインテリアにもお勧めですので、機会がございましたら是非取り入れてみてはいかがでしょうか。

おトイレ施工前
階段の下に位置しています関係で、墨付きタンク式のおトイレになっていました。
しかも、階段下の為に一段(5cm)位低くなっていて段差が付いておりました。

床の段差を解消して、通常のタンク式トイレを設置致しました。階段下ですが、立ち位置が手前になったので頭をぶつける事もなく、特に問題はありません。
こちらの内装もアクセントクロスでまとめて幅木にグレーをチョイスすることにより、だいぶおとなしい雰囲気が出たと思われます。
お施主様からも、雰囲気が全然よくなって満足ですとお言葉を頂きました。

在来浴室より、ユニットバスへ改修しました。
室内のフローリングを貼り替えて、ドア枠もやり替えています。
ユニットバスはバリアフリーで施工致しました。

ユニットバスは、TOTO のサザナをお勧めさせて頂きました。
大きな理由としては、床材が柔らかくご高齢になられた際も滑りにくく、冷たさを感じにくい体にやさしいユニットバスだからです。
今後、10年先までご使用されたときに体の負担を少しでも和らげる商品をご案内させて頂いております。


寒さ対策として、既存の窓を少し小型化しまして断熱ペアガラスのサッシを採用しました。
更に、暖房換気扇を設置、TOTO サザナのオプションでユニットバス全体を断熱材で囲いました。
ユニットバスの周りに断熱材が入ることにより、底冷えするような夜でも暖房機で温めると熱が逃げないので浴室内はポカポカの状態です。
体の芯まで暖かくなるので、湯冷めもしにくくなります。
浴室が寒くてツラいと感じましたら、ご相談下さい。