開放感と暖炉の温かみのある広々LDK♪
必要な箇所には明るいダウンライトを配し、読書好きのご夫婦の為、全体の色調に合う色調で本棚を造りつけて、よりくつろげる空間に配慮しました。 また、梁を見せる事で縦横の広がりをみせることも実現させました。
(写真は施工前外観写真です)
(写真は施工前外観写真です)

建物 | 築50年超の中古戸建て |
施工内容 | 全面改修(1Fほぼスケルトンにしての改修でした) |
工期 | 2ヶ月半 |
施工金額 | 1100万円 |
商品 | 【浴室】リクシル キレイユ 【トイレ】リクシル アメージュZ 【洗面化粧台】リクシル ピアラ 【キッチン】リクシル シエラ |
担当者名 | 【不動産】大竹【リフォーム】森山 |

各室が独立している昔の間取り。。懐かしい。

3人ご家族なので部屋数を削り、代わりにLDKを大幅に広げる方向になりました!
外部には薪を置くスペースも造作し生活しやすい暖かい空間へと大変身です!


開口も少しだけ広がって、大柄なご主人でも快適に使用できそうです!

またご主人の体格や小さいお子様がいる事も考えると、もう少しゆったりとした開口を確保する事が必要と思われた。

照明も併せて交換する事で、照度のUPも図りました。

一家団欒できる空間を望まれていた為、大幅な間取り変更のプランを数パターン作成し、打ち合わせを重ねました。

玄関前に収納を多めに設ける事で、アウトドア関係の荷物等の収納も考えました。
また、飾り棚を造作する事で、ご家族の写真等飾って頂けるようなスペース創りに配慮しました。

しかしDKと言ってもダイニングテーブルを置くと部屋が埋め尽くされてしまいます。
また、リビングスペースと切り離された位置にあることが、0歳のお子様のいるご家族の懸念でもありました。

米人のご主人の強いご希望で、こちらは和室へと変貌を遂げました!
襖紙もご主人チョイスなんです。
明るく風通しの良い素敵な和室になりましたね。

背の高いご家族にはちょっと使い勝手がよろしくありませんでした。

階段下に当たる部分はトイレを配して無駄なスペースを排除しています。
窓が大きく、採光面、換気面で優れていると言えますね♪

これじゃあお子様と一緒にお風呂も入れません。
また、在来(タイル貼り)のお風呂で、秋口から冬場にかけてはとても冷え込みます。
ヒートショック注意!

ユニットバスに変更する事で、清掃性も断熱性も格段にUPしました!
これならみんなでお風呂に入っても大丈夫…かも。

しかし今回は別の場所に和室を造った為、ここにも生まれ変わってもらいましょう!

新たにL型キッチンを配しました♪
収納も同色面材で揃えて統一感UP。
お料理が楽しくなるような空間に仕上がりました!

掃出しサッシの他に窓がある南向きの洋室でした♪
ここをあったかい団欒のスペースにしよう!

採光面がなんと3方向、窓が2つに掃き出しが2つで日中は明るく暖かーいLDKに仕上がりました♪
こだわりの暖炉も設け、調光機能付きのダウンライトでくつろぎの空間へ!

廊下部分と室内のイビツな出っ張りの気になるお部屋でした。
空間を広げる事。くつろげる事を意識して打ち合わせを進めました。

左手後方のドアの裏側にも大きな本棚を造作してあります!
見づらいですが、右手上部の梁型を建具と同色に塗装し、あえて見せる仕様にして、
縦横の空間の広がりも演出しています。

ちょっと狭いかなぁと感じる室内であった為、明るい色味の壁紙へ変更を考えました。

網戸も張り替えてスッキリとしました!

入って右手側に階段上部を利用した収納もあり、収納量は抜群です!

また、採光面が一面の為、より明るさを確保する意味で明るい壁紙に張り替えました♪
天井板が一部破損していた為、補強を入れて新たに造り直しておきました。

床面が経年劣化で反ってきている為、フローリングの貼り替えも検討しました。

古き良き日本の住宅…という印象から、ガラッとイメージが変わりましたね!