間仕切り壁造作 キッチン・内装リフォーム 市川市
建物 | 一戸建て。築30年 |
施工内容 | ●ダイニングキッチン部解体 …床・壁・天井、既設キッチン撤去 ●天井・壁・床下地組・柱補強工事 ●布基礎からベタ基礎施工 ●配管工事 ●フローリング工事 ●内装(壁・天井クロス貼り) ●システムキッチン組立施工 ●サッシ取替●間仕切り造作及び棚造作 |
工期 | 内部:20日間 |
施工金額 | 内部:約300万円 |
商品 | ●システムキッチン:【クリナップ】ラクエラ ●フローリング:【ワイビ】パワフルフロア ●【サンゲツ】:リフォーム1000 ●照明器具 |
担当者名 | 船橋店:中山 |

【施工前写真】
L型キッチンの出窓の角の通し柱が腐食し、ヒビ割れした外壁からはほとんど、スカスカの状態でした。

【施工後写真】
ダイニングキッチン部を全て解体し、下地組からやり直しました。キッチン正面の出窓は撤去し、壁面を多くすることで、耐震性を高めました。新しいシステムキッチンは、以前と比べて大きく一新して、明るいホワイト色にしました。

【施工中写真①】
出窓と出窓の間にあった通し柱は、解体してみると、ほとんどない状態。シロアリにもやられていた形跡もありました。

【施工中写真②】
解体後の様子です。サッシ廻りには雨漏りの形跡やシロアリの形跡など、外に症状があらわれてきたことで、内部の劣化が、著しく進んでいたのが解ります。大きな工事になってしまいました。

【施工中写真③】
布基礎になっていましたが、基礎が割れている部分もいくつかあり、より強固にするために、鉄筋を入れてベタ基礎にすることに。

【施工中写真④】
腐食していた通し柱部分は繋ぎ直し、両脇に柱を抱き合わせて、補強し直しました。

【施工中写真⑤】
下地は全て組み直し、既存のサッシは全て取り払い、ダブルの筋交いとシングルの筋交いを組み込み、構造用合板を貼って、耐力壁にしました。その後コンパネを捨貼りし、フローリングを貼っていきました。

【施工中写真⑥】
以前は空間がオープンになっていて自然光が広がっていましたが、耐震性を考慮し、間仕切り壁を造作しました。通風と採光に配慮して、間仕切りの上部は、開口としました。