【船橋市】コンクリートスロープ造作工事で、スムーズに出入りできる外構へ!
お問い合わせのきっかけ
奥様の歩行が困難になったとのことで、段差も多く歩きにくい玄関から駐車場までの通路部分に安全なスロープを作りたいと思われたそうです。
船橋市の介護保険を利用した住宅改修ができる会社を探していたとのことで、コモドホームへご相談をいただきました!
建物 | 木造2階建て |
施工内容 | コンクリートスロープ造作工事 |
工期 | 2日間 |
施工金額 | 約21万円 |
担当者名 | 船橋店 森山 |
不安定な敷石ブロックから、安心して歩けるコンクリートスロープへ

ご高齢になったことで歩行がスムーズにできなくなってしまったお客様にとって、土留めのコンクリートや階段等、不安定で段差もある通路は転倒のリスクが高く大変危険でした。

駐車場側にあった土留めコンクリートは解体し、階段最上部の高さまでコンクリートでスロープを作成しました。
十分な横幅を確保したので、介助しながら2人での歩行も安心です。
土をならしてコンクリートを流す

コンクリートが敷けるように敷石や植栽等を撤去しました。
地面を均等な高さにするため、土は鋤取り(すきとり)しています。
※鋤取り:表土等をある一定の厚みに薄く取り除くこと

駐車場側にあった土留も解体して、しっかり縁まで型を組んでいます。

流し込むコンクリートがお家に干渉しないよう、型枠をしっかり組んでコンクリートの塞き止めを行いました。
ピンクのラインが、今回作るスロープの傾斜の目安になっています。

これから更に平面部分には鉄筋メッシュを張って補強していきます。
こうすることで、コンクリートの強度が増し、割れ防止にもなり、安心して人が乗れるようになります。

スロープ状になるようコテでならしていきます。
型についていたピンクのラインに合わせて、職人さんが慎重に作業してくれました。

あえてザラザラにすることで、雨の日でも滑りにくく、安全な通路に仕上がります。
コンクリートが乾いたら型枠を外して、工事終了です!