【松戸市戸建て】雑草だらけの庭をお手入れしやすい人工芝へ整地
お問い合わせのきっかけ
「引っ越す予定の戸建てにある庭に草木が茂ってしまっているので、綺麗で見た目が良い外構にしたい」とご相談を受け、工事を行うことになりました。
特に門から玄関までのスペースは、ブロックの汚れが気になるため明るい印象になるようにしたいとのご要望でした。
特に門から玄関までのスペースは、ブロックの汚れが気になるため明るい印象になるようにしたいとのご要望でした。
建物 | 鉄骨造2階建て |
施工内容 | タイル工事 |
工期 | 約4日間 |
商品 | 石タイル:サンワカンパニー【バンピーウォール】 |
担当者名 | 市川営業所:嶋脇 |

草木が生い茂り、空間を圧迫するまでに成長してしまっていました。
綺麗に剪定するか仕様を変えるかお悩みでしたが、今後の芝の管理等が面倒とのことでしたので人工芝へ仕様変更をします。

生い茂っていた芝や植え木がなくなり、とてもスッキリしました。
人工芝は芝丈が長めの商品を仕様した為、裸足で歩いてもチクチクしません。

施工中
お庭は道路に面しておらず重機が入れられないため、人力で草木を撤去していきます。
運悪く風が強い日が続いたので、上澄みの長い芝や枝を手で抜き取ったりなど、その日に出来る作業を少しずつ進めました。
お庭は道路に面しておらず重機が入れられないため、人力で草木を撤去していきます。
運悪く風が強い日が続いたので、上澄みの長い芝や枝を手で抜き取ったりなど、その日に出来る作業を少しずつ進めました。

写真は山盛りになった土をレーキを使ってある程度たいらにならしている時の様子です。
土表層にある取り忘れた芝の残骸も、このあと綺麗に除去しました。

人工芝だけを一面敷いても悪くありませんが、少しアクセントになるようコニファーを2本地植えしました。
左:エレガンテシマ
右:スプラッシュイエロー
スプラッシュイエローはエレガンテシマの枝変わりの種類で、歴史は浅く新しい品種です。
葉の色が違うので、お庭に表情が生まれます。

スポットライトの配線も行い、夜になるとコニファー達を照らしてくれるようにしました。
防犯的にも、家の外にセンサーライトか夜間常灯を設置するのがオススメです。
防犯的にも、家の外にセンサーライトか夜間常灯を設置するのがオススメです。

人工芝の芝を立たせた後の写真です。
芝丈が長く綺麗です。
芝丈が長く綺麗です。

ブロック式の門柱でした。
汚れが目立っているのがわかります。

下地処理を行い、タイルを張り塗装をしました。
タイルは焼き物では無く天然石を使用。
表札はマットなつや消し仕様のタイル1枚物を選定しました。
※写真ではモザイク処理で文字を消しております

玄関までのアプローチ
ミニコニファーを植え、ピンクとホワイト、イエローの砂利を敷きました。
外見が明るくなると受ける印象がとても変わりますね。
ミニコニファーを植え、ピンクとホワイト、イエローの砂利を敷きました。
外見が明るくなると受ける印象がとても変わりますね。