- HOME
- リフォーム施工事例
- 屋根・外壁・その他リフォーム
- その他リフォーム
- 【船橋市】木目を活かして木製ドアを補修・塗装
【船橋市】木目を活かして木製ドアを補修・塗装
建物 | 木造2階建て戸建て |
施工内容 | 木製ドア補修・塗装工事 |
工期 | 2日間 |
施工金額 | 約15万円 |
担当者名 | 船橋店 森山 |

工事前
木製の玄関ドア
塗装がところどころ剥げ、ささくれも出ていました。
長年の雨風にも負けず、ドア本体には特に大きな問題もひどい劣化もみられないので、交換はせずに補修と塗装を行います。

工事後
元の濃い茶色に近い色の塗料を塗りました。
クリア塗装もしたので、工事前と比べるとツヤが格段に違います。
また長くおうちを守ってくれそうです。

薬剤で表面の塗料を落とした状態です。
古い塗料や雨水が染み込んでいるところだけ黒ずんで見えます。

ベルトサンダーで表面をやすり掛けしました。
薬剤では落としきれなかった塗料や、ささくれが綺麗に取れています。
元の木材がとても良い状態なのが木目からよく分かります。

下地塗り完了後
通常は塗りつぶしのみ行いますが、今回はドアの状態も良いので綺麗な木目を活かすために、オイルステインを塗装しました。
元の色に近い濃いめのブラウンを塗ってあります。

クリア塗装を塗り終わりました。
ドア枠も同じく補修・塗装を行ったので、一段と輝いて見えます。
金具や白い外壁に塗料が付着しないよう、丁寧に貼った養生を剥がせば完成です。