夜の歩行が不安 収納のある壁に脱着できる手すりを取り付け 船橋市
建物 | プレハブ住宅 |
施工内容 | 玄関・廊下に手すり取り付け |
工期 | 1日 |
施工金額 |
自己負担 1割 ¥1,1000 |
商品 | 【安寿】屋内用手すり |
担当者名 | バリアフリー事業部 正木 |


夜の歩行が不安だというY様。
手すりを取り付けたいとの事でしたが、トイレまでの移動の間には壁に大きな収納が。
通常の手すりでは、収納を解体し、壁の補強を行わなければ取り付けが難しい状態です。

BAUHAUS製の襖用脱着手すりを使用いたしました。
手すりは通常、90センチごとに受け金具を取り付けなくてはならないのですが、こちらの手すりは2メートルまで金具を必要としない特殊なものになります。
その特性を生かして、取り外しが可能なように施工させて頂きました。

手すり使用時の外観はこんな感じ。

収納扉を開閉するときは、このように手すり棒を脱着することができます。

手すりの取り外し部位になります。
両側のロックをあらかじめ外すことによって、手すりの脱着が可能になります。

手すり脱着参考図。
手すりは鉄製で少し重いので、取り扱いに注意が必要です。