7月のイベント情報☆

こんにちは事務の米井です

今日から7月ですね

今月もコモドホームでは、リフォームイベントを開催します

**********************************

TOTO船橋ショールームリフォーム相談会

7/27()・28()

10時~17時

イベントの詳細はコチラをクリック

リフォームをご検討中のお客様はぜひご来場ください

 

 

うちの庭

船橋店の都丸です

まだまだ安定しない天気ですが、晴れの日が続いてきて一安心ですこれから塗装の現場が

3件続くので、しばらく天気のチェックが欠かせません!

外壁や外構の現場にとって雨は敵ですが、植物にとっては欠かせないものです。

わが家で恒例のゴーヤカーテン。父が丹精込めて育てております

 

あばしゴーヤ・ちゅらゴーヤと数種類のゴーヤを育てています。小さな小ゴーヤが実を付け出しましたこれからもっと葉が茂り、日陰を作ってくれます。

自分で開けた障子からたいちも観察しています(笑)

この季節は父の家庭菜園が食卓に貢献しています裏できゅうり・いんげんを育てていて、

母がきゅうりは最近買ってないと言っていました。そのまま食べたり、ぬか漬けにして食べてますそこで、私も昨日は料理をしました!

庭のバジルをぶちぶち引っこ抜いて(笑)

肉の中に挟んで、焼きます

 

和食派ですが、今回は洋食に!

ゴーヤができたら、ゴーヤチャンプルを作って、湯浅さんと藤井君に持って行きたいです

PS,庭で一番の出来事は庭で買っているカメのふーちゃんが今年も卵えを産んだ事です(笑)

JR津田沼 南口再開発ラッシュ

こんにちは、船橋店の湯浅です。

昨日、新人小口(おぐち)の同行でJR津田沼駅南口に再開発された「奏の杜(かなでのもり」に行って来ました。

「奏の杜」は4つのテーマで町づくりをしていて総開発面積35ha!
津田沼駅徒歩3分に7,000人の街が誕生するそうです。

まだ開発途中でしたが、完成したら凄い街になるでしょうね~

※道路環境も変わるでしょう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初路上運転

こんにちは事務の米井です

最近 家→会社→教習所往復の生活のため、

書くことが教習所ネタばかりですみません

試験はお陰様で無事に合格することができ、仮免がとれて、初めての路上運転をしました。

鎌ヶ谷、白井、八千代、松が丘、坪井町方面など、見慣れた道から初めて通る道を運転しました。60キロ出したのも初めてで緊張しました。

走行中はキープレフトを意識してというよりも、対向車にビビリ、無意識に左寄りになってしまい、

教官に 『左に寄り過ぎ路肩に当たるよ』と注意を受けながら、走行しています。。。

ミキサー車の運転手だった父の血筋は受け継いでいないようですが、安全運転でがんばりたいと思います。

 

めでたい!

船橋店の都丸です。

網戸キャンペーンも残す所あとわずかになってきました。

船橋店の2人も毎日限られたスペースで頑張って張っています!

そんな今日、移動中に車のラジオからおめでたいこんなニュースが流れてきました。

『富士山の世界文化遺産の登録が決まりました~』

昨年山梨に行った時に富士山を間近で見ましたが圧巻の迫力でした

ここで、このニュースを聞いたときに疑問に思ったのが文化遺産という所でした

はて?山だから自然遺産では?

そこですかさず検索

自然遺産に登録されるには、登山規制やごみの問題などがあり登録が難しいそうです。

ただ、富士山は日本人の信仰、浮世絵などの芸術で感銘を与え、西洋へも影響を与えた文化的景観である事が要因の一つだそうです

なんか、すっきりしたので、思わずブログに書いてしまいました。

なにはともあれ、嬉しいニュースですね

恵みの雨・・・・

こんにちは、船橋店の湯浅です。

最近、やっと梅雨らしく雨降りの日々が続くようになり、ダムの貯水率や農作物の事を考えると恵の雨ですね。

しかしこれから塗装工事の着工を13件(船橋店7件)抱えるコモドホームとしては、正直な所、少し微妙な気持ちです。

塗装工事は足場屋さんと塗装屋さん別々に依頼して工事を進めていますので、理想は塗装工事のスタートする前日に足場を掛けるのがベスト。雨等で着工がずれ込むとなかなかタイミングを合わせるのが厳しくなります。

天からの恵みの雨を頂きながら、職人さん達と段取りよく進めて行きたいと思います。

明日は修了検定

こんにちは事務の米井です

4月下旬から教習所へ通っていますが、明日は修了検定の為お休みをいただきます。

昨日義理でみきわめOKをいただき、運転操作に自信が持てないまま

試験に挑みます。。。

すぐ焦ってしまうので、落ち着いてがんばりたいと思います

伊勢海老

こんにちは、船橋店の湯浅です。

先週末、親友に伊勢海老釣りに誘われていたのですが、私は用事があって不参加。

すると土曜日の深夜に画像が送られて来ました。

こちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣り好きの私ですが、今まで一度も伊勢海老釣りはした事がありません。

こんなのが釣れたら楽しいでしょうね~。

場所等に関しては伊勢海老の漁業権がからむので秘密です。

次回は参加させて頂きます。Uさん

 

 

金のなる木 Ⅱ

こんにちは、船橋店の湯浅です。

昨日、小口がお客様より頂いて来た 「金のなる木」の事を少し調べてみました。

カネノナルキ
(金のなる木、学名:Crassula ovata)は、ベンケイソウ科クラッスラ属多肉植物シノニムC. portulacea)。

カゲツ(花月)や、オウゴンカゲツ(黄金花月)とも呼ぶ。 和名はフチベニベンケイ(縁紅弁慶)であるが、あまり使われない。

特徴 [編集]

南アフリカ原産の常緑低木で、樹高は無霜地帯の露地で栽培すると3m以上になる。葉は多肉質の長円形で長さ3cmくらい、明るい緑色で金属樣の光沢があり、辺縁部は赤く、特に秋から冬に鮮やかな色になる。葉に斑の入る種類もある。開花期は冬である。

英語ではdollar plantといい、葉が硬貨に似ているのが名前の由来である。日本では昭和初期に渡来した。栽培業者が五円硬貨の穴を頂芽に通して固定し、若枝が硬貨の穴を通ったまま成長するようにして硬貨がなったように見せかけ、一種の縁起物的な販売方法をとったため、「金のなる木」や「成金草」の園芸名で俗称されることが多くなった。

丈夫な観葉植物としてよく栽培されている。枝からちぎった葉1枚でも土に挿しておくと根を生やすほど生命力が強いため、繁殖は挿し木で行われる。

葉っぱ1枚からでも繁殖するなんて凄い生命力です!。
ここはその生命力を利用させて頂きたくさん繁殖させるしかありませんね。

船橋は金のなる木でグリーンカーテンを目指します。

 

チラシ反響

 

昨日、告知させて頂きました20周年感謝キャンペーンチラシ、朝から続々とお問い合わせを頂き感謝・感謝です。

事務の米井さん・高倉さん(助っ人)が基本的に電話応対をしてくれますが、話しの途中で商品的は事になると私も何回か変わって対応させて頂きました。

変わって対応させて頂いた分は全てアポイントを取ることができ、嬉しい限りです。

ただ、少し心残りはアポイントを取れたお客様のご住所が鎌ヶ谷・市川・市川・・・
船橋の声を聞けなかった事です。

明日も頼むね、米井さん・高倉さん。

器の小さな船橋店の湯浅でした。