- HOME
- リフォーム施工事例
- 屋根・外壁・その他リフォーム
- 屋根葺き替え・サイディング
- 雨漏れシャットアウト!外装材で断熱効果もアップ-市川市-
雨漏れシャットアウト!外装材で断熱効果もアップ-市川市-
建物 | 2×4 3階建て |
施工内容 | 金属サイディング貼替え |
工期 | 約50日間 |
施工金額 | 約650万円 |
商品 | 金属サイディング【旭トステム・シャトーロッシュSF】 |
担当者名 | 市川店 伊藤 |

2色に分けて貼られていた窯業系サイディング。
雨の侵入箇所の原因だったベランダ廻りをしっかり直す為、思い切って外装材を貼り直します。

雨漏れの原因も特定でき、しっかり対応も出来ました。これで安心!
セルフッ素コーティング加工が施してある金属サイディングでメンテナンス時期がぐんと伸びます。
ベージュ系の優しい色見を選択したので合えてアクセントは入れませんでした。

アフター:正面



腐食が酷かった3階躯体ベランダは想像以上に雨水侵入による腐食があり現状のままFRP防水をかけることは不可、ベランダ自体を造り変える必要がありました。
黒くなっている木は長年の雨水侵入によるものです。
ベランダ構造体2×10(フィート)手で簡単に剥がれる程でした。

下地は全て交換します。
宅内の補修も絡む為天候を見ながら補修を進めていきます。

柱の2×4も交換。
2階のベランダ一部も解体して補修していきます。

立ち上がりの壁も出来て防水処理後FRP防水の工程に入ります。

黒くなっている構造体の木は以前から雨の侵入があったと思われます。
写真は3階ベランダ解体の様子

上から見た様子

既設の防水はFRP防水の上に保護モルタルが打ってあった為剥がし、下地補修を行った後再度FRP防水をかけていきます。
写真は2階ベランダの様子



雨漏れの原因はコーキングの継ぎ目等が主な侵入箇所でした。
よく見ると亀裂・剥がれが全体に起こっていました。


金属サイディング施工中
下から順番に張り上げていきます。