11月6日。

こんにちは。船橋店の中山です。
今日はお休みをいただく予定でしたが、
先日、提出するはずのお客様が、
どうしても今日にしてほしいとのことで
朝から、出勤しておりました。

午後は、別のお客様で土日のうちに
何とか御見積書を、ということで
夕方まで見積り作成しておりました。

両方のお客様ともリピートの方で、
お声をかけていただくことは、本当に嬉しいことです。

出来る限りご希望に沿ったリフォームプランを
ご提示出来るよう頑張りたいと思います。

11月6日。またひとつ歳をとってしまいました。
30代は大人の10代…という歌詞がありましたが、
40代は大人の20代。まだまだ発展途上の身。
前進あるのみです。


因みに、ウィキペディアによると、
11月6日(じゅういちがつむいか)は
グレゴリオ暦で年始から310日目(閏年では311日目)にあたり、
年末まであと55日とのことです。

御慈愛ください。

こんにちは。船橋店の中山です。
今日の朝、着工中の現場へ駆けつけ
職人さんと打合せをして、近くに仮住まいされている
お施主様のところへ伺いました。

その直後、市川店に在籍していた時の
お客様から携帯に電話があり、
浴室のドアが閉まらなくなったから、
出来れば急いでみてほしいと連絡がありました。

そのお客様は、外壁塗装やクロスの張替、
洗面台の交換など、何度もお声を掛けて頂いているお客様でした。

丁度、大野町のお客様のところにいたので、
すぐに伺うと、以前何度か伺った時より、
見た瞬間でわかるほど随分、痩せられていて、
ずっと気になっていました。

浴室のドアはすぐに直り、帰る間際にお聞きすると、
大病を患って、3か月入院されていたということでした。
まだ通院中で大変だとおっしゃっていました。

いつも明るく、朗らかなお人柄は、変わってなくて
ちょっと安心しましたが、一日も早く
元気な御姿に戻られることを心よりお祈りしております。

やっぱり大工さん。

こんにちは。船橋店の中山です。
今日は、ベランダを解体してほしいというお客様から
ご依頼を受けた工事を行いました。
今は空き家の状態で、近いうちに取り壊す予定だと
おっしゃっていましたが、鉄骨で組まれたベランダの
腐食がひどく、台風などでご近所さんに
迷惑をかけるようなことがないよう
早急に撤去してほしいということでした。

本来なら解体工の職人さんをお願いしてもよかったですが、
ベランダが下屋にのっかっている状態でしたので、
空き家とはいえ、雨漏りなどの心配もあり、
ここは大工さんに解体をお願いしました。

やはり、大工さんの仕事は美しいです。
ベランダひとつ壊すのも、先を見越してひとつずつ
丁寧に分解していきます。

切り妻の多少勾配のある下屋根に疵ひとつ、つけることなく、
きれいに解体していただきました。

お客様も随分感心されていました。

HDさん、今日はお疲れ様でした。
頼りにしていますので、これからも丁寧な仕事
宜しくお願いします。

文化の日

こんにちは。船橋店の中山です。
今日は文化の日。職場の教養によると
文化の日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」
ことを趣旨としているそうです。

自由と平和。
一言で言うとごく単純な言葉ですが、
それらを手に入れることの難しさは図りしれません。
自由の中にどれだけの責任意識が伴うか。
平和の中にどれだけの共生意識が伴うか。

人間は複雑なようで単純で、単純なようで複雑で。
これは人類の永遠のテーマなので
日が暮れないうちに、ゆっくり考えたいと思います。

昨日は全体会議でしたが、
私たちのこんな小さなコミュニティでも
山積みされたテーマの多いこと多いこと…。

解決策は以外と複雑なようで単純かもしれませんが、
そこにたどり着くには、まだまだです。

文化の日、あまり意識していませんでしたが、
これからは祝日の意味を考えながら
一日過ごすように心掛けたいと思います。


 

まずは自分のせいです。

こんにちは。船橋店の中山です。
今日は、秋晴れの気持ちのいい天気でした。

ここのところの自分の到らなさに
最近よく、子供ながらに見ていた
TVのコマーシャルのことを思い出します。


映像とともにこんなナレーションが流れてきます。

  ~人は転ぶと、まず石コロのせいにする。

   石コロがなければ坂道のせいにする。

   坂道がなければ履いている靴のせいにする。

   人はなかなか自分のせいにしない。~

言い回しはちょっと違っているかもしれませんが、
確かこんな意味合いのフレーズだったと思います。

最後の言葉が、どうも離れず子供心に強烈な印象を
もっていたことを覚えています。


欠点のない人はいないと思いますが、
誰のせいでもない、
自分自身のせいだと認める勇気を持つということ、
そして他人や他のもののせいにするならば、
そのための覚悟を持てるかということが
本当に大切だと痛切に感じる今日この頃です。



明日のために…。

こんにちは。船橋店の中山です。
明日11月1日、船橋市の緊急経済対策
「住宅リフォーム地域経済応援券交付」の受付が開始されます。

夕方、現場で大工さんと打合せをしていたら、
明日の申込受付のことで事務所から連絡があり
ちょっとその足で様子を見てきてほしいということだったので
夜7時過ぎに船橋市役所に向かいました。

まさか、こんな時間から並んでいる人はいないだろうと
思いながら、玄関前まで行くと、
「えっ!えっ!えっ?」、えっが3回、口から飛び出しました。

なんと既に1人、正面玄関前に並ばれているではありませんか。

その方に話を聞くと、
「前日から並んでいいのか、といった問い合わせが
市役所に殺到しているらしいですよ、
これからどんどん来ると思いますよ」とのことです。
大至急、事務所に連絡すると、これは大変だ!
ということで急遽夜中から交代で並ぶことになりました。

これはiphoneでもプレステでもありません。
「住宅リフォーム地域経済応援券」です。
以前イベントでの「船橋アリーナ野菜争奪事件」の教訓を生かして
船橋市民の特性を見極めながら、
お客様満足にお応えすべく、営業4名、出陣致します。

スタートライン

『♪もうダメさ これ以上は前に進めない
    そんな日が 誰にだってある~♪』

こんにちは。船橋店の中山です。
今日はちょっと訳あって、自転車ではなく電車で出社しました。
電車で通勤する時は、いつもウォークマンを装着。
数百曲を詰め込んだその中に、シャッフルさせて流れてきた曲を
楽しみながら通勤しています。
1曲目に流れてきたのが冒頭に書いたフレーズで始まる
馬場先生の【スタートライン】。
つい、聴き入ってしまい、シャッフルをやめて、
リピートで何度も繰り返し聴いてしまいました。

馬場先生は、語るようにこう謳っております。

『♪くじけそうな時こそ 遠くを見るんだよ
  チャンスは何度でも 君のそばに
  (中略)
  見えない このスタートラインから またここから~♪』

本当にいい曲です!!目が覚めました。

今月は永い眠りというよりは、秋花粉の影響による
浅い眠りの毎日で、寝不足・片頭痛・鼻づまり・鼻水垂れ流しの状態。
どうもやる気と根気とその気が続かず
更新を滞ってしまい、申し訳ありませんでした。
今日からまた日刊ブログ、再開したいと思います。

このスタートラインから またここから

 

しびれました。

こんにちは。船橋店の中山です。
昨日、大変しびれたことがありました。
湯浅店長が、職人さんから頂いてきたフグのことです。
私は、その日、現場があったので、職人さんと打合せをして、
その後、別のお客様のところへ御見積りを提出。
事務所へ戻ってきたのは、夕方でした。
すると、湯浅店長がショウサイフグなるものを
事務所の包丁で捌いていました。
どう見ても切れ味悪い包丁ですが
早くみんなをもてなしたい!?
その一心が包丁に乗り移り、
三枚まで、奇跡の捌きを行いました。
その光景に、フグを食べる前から、体がしびれてしまいました。
そして、その後、フグ刺しを頂きその旨さに、
またしびれてしまいました。
湯浅店長、美味しいお魚、ご馳走様でした。

お互い様

こんにちは。船橋店の中山です。
現在、工事進行中のお客様でのことですが、
着工前に、ご近所さん約10件ほど工事のご挨拶に
お施主様と伺いました。
その時、皆さま、口を揃えて言われるのが
「お互い様だから、気にしないで」
お互い様。普段よく聞く言葉ですが、
とても温かく優しいフレーズだなと、今更ながら感じました。
嬉しい時、怒っている時、悲しい時、悩んでいる時・・・
良い時も、悪い時も
たったその一言が、人と人との結びつきや人への気配りを
強くしてくれるような気がします。
お互い様だから。
本当に日本人で良かった。そう思います。

住宅エコポイント復活。

こんにちは。船橋店の中山です。
7月末に終了した住宅エコポイントがどうやら復活しそうです。
先週の新聞に、国土交通省が今冬にも復活させる方針を
正式に表明したと掲載されていました。
新制度では新築の際のポイントを半減するそうですが、
東日本大震災の被害が特に大きい岩手、宮城、福島県などは
倍の30万ポイントに。
ポイントを交換できる商品の対象に被災地の農産物などを加え
震災からの復興にも役立てるとのこと。
また耐震改修も対象に加えるみたいです。
いつからなのか、はっきりとした時期や
詳しい内容まで、まだわかりませんが、
朗報であることには間違いありません。
8月~次期エコポイントスタートまでにの間に
工事されたお客様まで遡ってくれるとありがたいのですが・・・。
今後も動向を見守っていきたいと思います。